今回はサイトアフィリエイトでのキーワードの種類について説明しています。
売りたい商品を決めた後に狙うキーワードを決めていくのですが、ぶっちゃけるとこのキーワード選定が一番重要と言っても過言ではありません。
サイトアフィリエイトで稼いでる人は例外なくこのキーワード選定の力に優れています。
なのでこれからサイトアフィリエイトで稼ごう!というアナタも必ず身に付けておかなかければいけない力でもあります。
まずは、キーワードの種類を知っておきましょう。
目次[表示]
サイトアフィリエイトのキーワードとは?
サイトアフィリエイトではサイトを作る時に始めにしないといけないのが、
タイトルを決めること
です。
ですが、そのタイトルを決めるにはキーワードを決めないといけません。
どういうことかいうと、例えば
『20代の彼女に上げたいクリスマスプレゼントランキング!』
といったタイトルをつけた場合、キーワードは、
20代 彼女 クリスマスプレゼント ランキング
が上げられます。
というのも、あなたが実際にネットで調べ物をする時のことを思い返して欲しいのですが、わざわざ長い文章でなく、短い単語で検索することが多いのではないでしょうか??
例えば、大阪で安い居酒屋を探しているとしたら、わざわざ『大阪で安い居酒屋はどこ?』といったように検索にかけるでしょうか?
かけませんよね・・・
おそらくほとんどの人が
大阪 安い 居酒屋
などと検索にかけると思います。
要するに、『あなたが選んだ商品を買いたい人は、どういったキーワードで検索するか?』というのを徹底的に考えていくのが、サイトアフィリエイトでのキーワードの選び方で重要となってきます。
それでは、実際にどういったキーワードの種類があるのか見ていきましょう。
サイトアフィリのキーワードの種類は3つある?
サイトアフィリエイトのキーワードの種類は大きく3つあります。
・商標名、商品名キーワード
・ジャンル系キーワード
・悩み系キーワード
それぞれ詳しく説明していきます。
1、商標名、商品名キーワード
例えば、『すこやかシャンプー』という商品を売ると決めたとします。
(僕が適当に考えた架空の商品です汗)
商標名を狙う場合は、この商品の名前自体をキーワードとしていきます。
(商標名??と僕も最初に思ったんですが、普通に商品名と同じ意味だと思ってもらって大丈夫です。厳密には違うのかもしれませんが、この業界では商標名という人が多いです汗)
例えば
すこやかシャンプー 安い
すこやかシャンプー 効果
すこやかシャンプー 副作用
といったように商品名だけでなく、プラスアルファでもう1語加えた形で狙っていくことが多いです。
こういったキーワードで検索する人は、すでに『すこやかシャンプー』という商品を知っていて、なおかつその商品のことに興味があり、気になっている状態だと考えられます。
なので、こういったキーワードでサイトを作れば、売れやすいサイトが自然と出来上がります。
ですが、その分皆が同じことを考えるのでライバルはそれなりに強い傾向があります。
とはいっても、売れやすい、そして思いつきやすいので、初心者向けのキーワードと言えます。
2、ジャンル系キーワード
さっき例にあげた『すこやかシャンプー』をノンシリコンシャンプーだと仮定します。
その場合まさにこのノンシリコンシャンプーというのがジャンルキーワードになります。
例えば、
ノンシリコンシャンプー おすすめ
ノンシリコンシャンプー 安い
ノンシリコンシャンプー 通販
といったキーワードです。
さっきの商標名と同じようにある程度、検索する人も明確に商品を探している状態と言えます。
ただ、まだ『すこやかシャンプー』という具体的な商品までは決めてない段階なので、1の商標名よりは売れるまで(成約)に距離があるキーワードだと言えます。
ですが、商標名よりもこのジャンルキーワードの方が検索する人の数が多い(検索ボリュームが大きい)ので、ライバルが強い傾向にあります。
初心者には少しハードルが高いキーワードと言って良いかもしれません。
3、悩み系キーワード(関連キーワード)
悩み系キーワードやら関連キーワードやら色々と呼ばれていますが、言葉の通り悩みのキーワードのことです。
例えば、さっきの『すこやかシャンプー』ですが、ノンシリコンシャンプーなので『髪をキレイにしたい』という人が使うものだと想定できます。
なので、
枝毛 なくしたい
髪 パサつき 気になる
髪 痛み ひどい
あくまで例ですが、こういった悩みのキーワードで検索する人であれば、『すこやかシャンプー』が売れるかもしれないと考えることが出来ます。
もちろん1や2と違って、そもそもこういう悩みの人がいるかどうかもわかりませんし、仮にこのキーワードで検索する人がいたとしても、商品を買いたい人であるかどうかはわかりません。
ですが、1や2よりも明らかに考えられるキーワードの種類や数が多いので、それだけライバルを避けることが出来ます。
なので、この悩み系キーワードに関しても初心者向けではないと、一般的に言われています。
ただこの悩み系キーワードを見つけられるようになると、ライバルがいないところで勝負できるようになるので、安定して稼ぎ続けることが出来ます。
僕も今ではこういった悩み系キーワードでサイトや記事を作って、商品を売ることが出来るようになっていますが、最初からうまくはいきませんでした。
参考記事:
「悩み系のキーワードで記事を書く方法【動画でリアルタイムで作成】」
ですので、まずは商標名キーワードから始めていって、徐々にですがこの悩み系キーワードを身につけていくようにしましょう。
まとめ
3つのキーワードについて説明してきました。
初心者向けで始めやすいのが商標キーワードだということがわかりましたね。
こちらで商標キーワードの具体的な探し方について学んでいきましょう!